内部告発したいのだけれど、という人に朗報
http://www006.upp.sonet.ne.jp/pisa/
http://www.securitynet.jp/kokuhatu/index.htm
まずはここへメールを入れてみて下さい。もし心配なら、「内部告発」と検索してみて下さい。色々出てくるが、自分で納得できるところを探すべきです。できれば弁護士が付いているところを選ぶべきですね。
中には怪しげなのがあるかも知れないからです。
これは社会の正義を護るというよりは、当たり前のことが通用しなくなった今日の社会を、自らの正義感からの告発です。あなた自身が泥沼にはまる前に決意してみませんか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕はテ〇〇〇〇和の社員です、最近知ったのですが、宇〇〇営業所の先輩が何年も前から下請け業者、(株)〇〇〇〇ンの社長から毎月数万円、個人口座のやり取りで振り込んで貰っているようです。このような場合税金はどうなるのでしょうか?別にねたみでは有りません、このような事が許せないだけです。
投稿: 宇宙人カセーフ | 2010年12月 2日 (木) 22時28分
税務署に問い合わせて見れば!
投稿: | 2010年12月 2日 (木) 22時30分
お菓子製造をしている営業社員に聞いた話によると、N野県で有名なお土産品卸し(上場企業)をしている企業が7年ほど前まで会社全体で組織ぐるみでお菓子の賞味期限改ざんをしており、中には期限切れの野沢菜を関連温泉施設へ移し、施設の客に販売していた。このような行為は当時から許せなかったが、今になって、もっと許せない行為で、消費者を騙す行為で処罰を受けるべきである。
投稿: | 2012年9月18日 (火) 09時54分