昼なに食べようかなァ、激辛味噌ラーメン
今日のインスタントラーメンは、「日清の中華そば」である。私はどうもインスタントというのが好きになれない。嗅覚器官の弱い私が、なんとなくこの香りが好きになれない。昔はうまかったのに。
そのなかでも、「日清の中華そば」はなんとなく口に合う。今日はこれで、「激辛赤味噌ラーメン」に仕立ててやろう。材料は赤味噌、私特製の激辛の素、後はラーメンに付いてるだしをそのまま使う。
激辛の素は、業務店専門の食料店で、韓国料理のコーナーを覗くと、トウガラシの粉末を売っている。一味トウガラシよりももっと粉になっているもの。これとニンニクのすりおろしたものが売られている。トウガラシと同量のニンニクよくかき混ぜて、冷所で保管しておく。これ何年でも持つ。保管しておくとトウガラシの辛みがまろやかになり、ニンニクの臭みが消える。
激辛の素は、刺身のしょう油にワサビの代わりに使ったり、焼肉をする前に、この激辛この素、しょう油、酒で溶き、肉を漬け込んでおくといい焼き肉ができる。味噌汁にも入れる。
野菜はキャベツとニンジン。あとは玉子、これで材料は終わり。
ラーメンを茹でながら、片方で野菜を茹でる。赤味噌を大さじ1と、激 辛の素を大さじ1を投入する。ラーメンの付属のだしと玉子を入れ、茹で上がったラーメンを丼に入れる。上から野菜と玉子入り激辛赤味噌汁をかける。
これで「いただきま~す」と一人手を合わせる。
今日も安く上がった。写真の撮り方が悪いのか、うまそうに見えないなァ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント