ギョウザ屋を見つけた。その名も「くれさんちのギョウザ」である
暑い日をウロウロ自転車で徘徊していた。もう昼になりラーメンでもと思い、この近くのラーメン店をわが頭の中のナビゲーターを検索した。
フト思い出した。確かこの近くにギョウザの専門店があったはずだ。店の場所を知らないから、どこかで聞くか、と思いながら走っていたら、あった。「くれさんちのギョウザ」という名前であった。さっそく入る。
テーブルやカウンターも入れて、定員は15人ほどで、店員は呉さんが一人である。ここのオヤジさんが横浜でギョウザ店をしていて、その息子たちも各地でギョウザ店をしているという。この店主も脱サラして、この店を持ったというから、いわばギョウザ界のサラブレットである。
早々に注文して、「くれさんギョウザ」を食べた。うん、何がどう違うのかは不明だが、うまい。ビールを飲みながら、もう一皿と思ってメニューを見ると、「白菜ギョウザ」「スープギョウザ」がある。これを追加で頼んだ。
スープギョウザはラーメンの汁という。でもなかなかのいい味であった。これはラーメンも頼まにゃいかんが、本日はギョウザだけ全品食べることにした。
珍しくこんなところへ友人が入ってきた。友人が「うまいところはよく知っているね」と私に言うから、初めてであることを話した。友人は接客中で、お土産に生を注文していた。そういえば、先ほどから何人もが5人前6人前と生を持ち帰っていく。
「やけに持ち帰りが多い店ですね」と店主に言うと、今日は金曜日で、350円のところ200円になるという。なるほど、それならばワシも家内に2人前お土産にした。
今度はラーメンギョウザとビールで迫ってやろう。
名鉄今伊勢駅西側100mのところにある。先日行ったら引越ししていた。今は県道名岐線(旧22号線)の今伊勢小学校の西側のビルへ入っていた。もうけだしたんだなァ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント