カタログギフトは国際的だった
姪っ子が出産したので、祝金を送ったら、カタログギフトブックト送られてきた。
特に食品関係を少しのぞいいて、驚いた。なんと国際的なんだ。鍋物やシャブシャブになると、国際会議のようだ。まだある、西京漬なんかはまるで国連だ。
- マッタケつぼみ 韓国産
- <ローマイヤ>元祖ロースハム マスタード:カナダ製
- ボイル毛がに ロシア産
- ボイルずわいがに ロシア産
- ボイルたばらがに ロシア産
- かに詰合わせ ロシア産
- たばらがに・甘海老・ほたて たばらがに・甘海老 ロシア産 ほたて 北海道
- 魚卵づくし 鮭卵:北海道 にしんの卵:アメリカ産 すけそうだらの卵巣 ロシア産
- 無着色たらこ すけそうだらの卵巣:アメリカ産
- 辛子明太子 すけそうだらの卵巣:アメリカ産 ロシア産
- 新潟漁醤の漬け魚セット トラウトサーモン:チリ産 キングサーモン:ニュージーランド産 銀だら・べに鮭:アメリカ産 赤魚:アイルランド産
- 灰干し詰め合わせ さば・にしん:ノルウェー産 さんま:国産
- 西京漬 さわら:韓国産 あまだい:長崎産 べにさけ:ロシア産 金目鯛:モーリシャス・ニージーランドオーストラリア産 キングサーモン:チリ産 メロ:フランス・オーストラリア・英国産
- 海鮮しゃぶしゃぶ たらばかに・なんばん海老:ロシア産 ほたて・昆布:北海道
そのほか、衣類や時計、電気製品は圧倒的に中国が多い。
私は中国やロシアはちっとも好きにならない。だが、この輸入量からすると、もう少し両国と、日本と良好な付き合いがあってもいいのではないかと思うが、いかがですか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント