まがい物
紛いというより、紛れ込ませるというほうがいいのではないか。
お茶の葉に、味の素と海苔の粉を顆粒状にして入れる。
これは実際、養老のお茶工場へ中古車を納品したときの目撃した。倉庫の中に味の素の空箱が山積みになっていた。ためしに茶を買ってきた。一番茶は大変味がいいが、二度目入れるとガクンと味が落ちる。味の素が溶け出して味を落としたんだろうと想像できた。こうして、わが社お茶は優秀であると見せかけている。
静岡のワサビ工場の裏手に、洋がらし空き箱が積みあがっていた。旅行でよく立ち寄る静岡のわさび工場。そこで偶然見かけたのが、洋からしの空箱である。ワサビって生産量からすると、販売量のほうが多い気がすると思いませんか。本わさびと書いてあるのに、裏を見ると西洋わさびが入っている。原産地は気候穏和な東ヨーロッパで、日本では北海道で栽培されています。
しつこい私は、ヱスビー食品のホームページを探した。なんとそこには、
――わさび協会では、「本わさび使用」、「本わさび入り」を表示する場合、次のような統一基準を定めています。
原料わさびのうち本わさびの量が50%以上にあっては「本わさび使用」、
50%未満にあっては「本わさび入り」と表示出来ることにしています。――
やはりそうだったのか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント