ご飯になにかけて食べてます
私は納豆、牛乳、海苔つくだ煮練り物、うめしそかつおの練り物、シソの粉末、いろいろなふりかけ。お茶漬けの種類は豊富にある。夏になると、冷ややっこをご飯にドカンと載せてぐちゃぐちゃにかき混ぜて鰹節としょう油をかけて食べる。バターをアッチチのご飯にかけるのもうまい。牛乳かけもいい。最後に味噌汁かけだなァ。味噌にネギを刻んで、酢で練り込む。これは夏の食欲がなくなった時には最高だ。魚を煮込んで冷蔵庫に保管しておくと、ニコゴリができる。これをご飯に乗せると高級料理に早変わりする。
以前味噌汁かけご飯のことを書いたら、ニューヨーク在住のポーランド人の日本人妻という方からコメントを頂いた。そこには、――旦那の母親(ポーランド人)が作るマッシュルームスープやピックルスープもなかなかご飯にあいます。クリーミーなスープなのでどことなくシチューに似ています。きかいがあったらためしてみてください:――
これなんだ。まだやっていない。マッシュルームやピクッルスなんて知らない家内だ。今日納豆に自家製のヨーグルトをかけて練りこんだら、なかなかまろやかになった。納豆につくだ煮練りを混ぜて練り込むのはよくやる。
では世界ではどんなのがあるか調べてみた。――マヨネーズご飯は日本でも好きな人は多く、そこに明太子と海苔があればカンペキングだったりもしますが、中にはどんな味になるのか想像できないものも。チャレンジャーなおともだちは試してみるといいのかもしれません。
■ピクルス(フランス/20代後半/女性)
■マヨネーズ(マリ/30代前半/男性) (スウェーデン/40代前半/女性)
■ご飯とポテトチップスと一緒に食べる(タイ/30代前半/女性)
■チーズ(カナダ/20代後半/男性)
■ミルクと砂糖(エジプト/40代前半/男性)
■タコライスの、タコミートとご飯の組み合わせに感動(オランダ/30代前半/男性)
■干しエビとお茶の葉っぱ(ミャンマー/30代前半/女性)
■コチュジャンなどの、辛くて赤いタレ(イタリア/30代前半/男性)
■豆腐+ジャム・ゼリー(アメリカ/30代後半/男性)
■納豆とオリーブオイルにヨーグルト(トルコ/30代後半/男性)
日本のごはんはモチモチしててふっくらしてるので、以外となんにでも合うのかも?――
ほかにどんなものがあるか気になる。教えてちょ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント