« おにぎり、されどオニギリ | トップページ | 原発と私 »

2013年7月26日 (金)

夏の食事は冷え冷えお粥

こう暑くては昼飯は冷えたものがいい。だから冷やしそうめんになってしまう。

3そこで私は考えた。私がマウンテンバイクで走っているときの水分補給によく飲む、カゴメや伊藤園の『野菜一日 これ一本』200ml・108円である。30種類の野菜が入っていて、栄養価も71cal。

待てよこれを何とかできないか。そこで思いついたのは、冷え冷えお粥野菜ジュースかけである。

まずお粥を炊いてから冷蔵庫で冷やしておく。そこで今度は野菜ジュースを2
そんままお粥にかける。甘味料が多くて甘い飲料水的なジュースではない。30種類の野菜をミキサーにかけてそれをお粥にかけると同じだ。(と言うが生産工程で一度煮ているから、栄養価は落ちると思う)

それと見た目は悪い。トマトやニンジンなどが入って入るから、別府の「血の池地獄お粥」になる。考えようによっては、お粥のナポリタンだと思えばいい。そうかスパゲッテーにかけてもいけるかも。

これは冷えて野菜ジュースを十分堪能できる、一度お試しあれ。

この日、夕飯前にご近所の方からサザエを10個それも焼いて持ってくださった。Photo
この方には家内の在所からよく野菜や山のものが送られてくるので、お裾分けをしている。

4ネガマリタケ、ミョウガが出始めたばかりの茎、ワラビ、ゼンマイ、フキ、竹の子が送られてくる。それを家内と二人暮らしでは食べられないので、ご近所さんへ届けている。そのお返しである。サザエは奥さんの出が秋田なので、そこから送られて来たものを頂いた。家内は肝の部分が食べられないので、私が7個食べて堪能した。

高齢化した今だからこそ、こういうお付き合いを大事にしている。届けた時に無事を確認するのだ。私もその一人になりつつある。胃にやさしく栄養が取れる野菜ジュース料理。まてよ、いま思いついた。野菜ジュースの冷ややっこはどうだ。カゴメさん伊藤園さんどう思う?野菜ジュース料理コンテストをやったらどうだ。

野菜ジュース湯豆腐、これなんかは冬になったらやってみるべェ!

|

« おにぎり、されどオニギリ | トップページ | 原発と私 »

コメント

ブログを見て面白かったのでコメントさせて頂きました(^ω^)
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://blog.livedoor.jp/daisukedkc/
http://daisuke0927.blog.fc2.com/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)

投稿: | 2013年7月30日 (火) 17時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の食事は冷え冷えお粥:

« おにぎり、されどオニギリ | トップページ | 原発と私 »