« 成型肉と加工肉との違いは?にアクセス殺到 | トップページ | デブ専用の風俗摘発 »

2013年7月19日 (金)

夏はソーメンばかり

食欲がない。それに新陳代謝が落ちてきたか。食が進まないが体重がいっこうに減らない。

基礎代謝は、同じ個人でも年齢によって変化します。
一般に20歳前後、いわゆる成長期をピークとして、あとは年齢を重ねるごとに代謝量は低下します。

ピーク時の1日当たりの平均基礎代謝量は、

男性:1500kcal程度
女性:1200kcal程度

となっています。

その後、少しずつ代謝量が減って、
40歳
男性:1450kcal程度
女性:1150kcal程度

50歳
男性:1400kcal程度
女性:1100kcal程度

饂飩やソバやラーメンの記事を週刊誌から探しあてた。

ラーメン 

 北海道の味噌ラーメンが南下。

 九州のとんこつラーメンが北上。

  

 新興勢力として、この合体物で、しょう油プラスとんこつ味が生まれ、各地で勢力を増している。

 

 行列ができるラーメンが果たしてうまい訳ではない。概して油っぽくて、ハッタリが強いだけ、色紙ベタベタがいただけない。

 

うどん

 抵抗勢力

 沖縄そうきそば、名古屋のモンロー主義を貫く「味噌煮込みうどん」と「きしめん」、

 秋田の「稲庭」、富山の「氷見」、群馬の「水沢」、山梨の「ほうとう」「富士吉田」、長崎の「椿うどん」、三重の「伊勢うどん」、長崎の「ちゃんぽん」、盛岡「冷麺」、酒田の「ワンタンメン」

 

そば

 「出雲そば」「戸隠そば」「へきそば」「わんこそば」

ついでだからカロリーは?

■うどん
うどんの乾麺をゆでると約3倍重量のゆでうどんになります。
うどん乾麺……100g(標準1人前)あたり348kcal
ゆでうどん……100gあたり105kcal、1食200g袋の場合は約210kcal

■そば
乾麺のそばをゆでると約2.5倍重量のゆでそばになります。ゆでそばは標準的な1玉が160~180gです。

そば乾麺……100g(標準1人前)あたり344kcal
ゆでそば……100gあたり132kcal、1食160g袋の場合は約211kcal

■ラーメン(中華麺)
中華麺の生をゆでると1.8倍の重量の麺になります。袋入りインスタント麺の場合は2.5倍になります。ラーメンの麺は生めんで110~120gが1人前。焼きそば麺では1人前150g程度が標準、袋のインスタント麺は90g程度です。

中華生麺……100gあたり281kcal
ゆで中華麺(ラーメン)……100gあたり約149kcal、1食110gをゆでた場合は約198gとなり、309kcal
袋入り乾インスタントラーメン……100gあたり458kcal、1食90gをゆでた場合は約225gとなり、412kcal
蒸し中華麺(焼きそば)……100gあたり198kcal、1食150g分は約297kcal

■そうめん
そうめんは製造の過程で油が使われているので、実はイメージと違ってカロリーは高めです。ゆでるとそうめんは約3倍重量に、冷や麦は約2.5倍重量になります。そうめんは一束が50g。そうめん、冷や麦の1人前目安は100gです。

そうめん・ひやむぎ乾麺……100gあたり356kcal
ゆでそうめん……100gあたり127kcal、1食約300gで356kcal

ラーメンは具が多いから高目、ソーメンもけっこ高い、うどんかそばが一番低そうだ。

先日息子が帰ってきたので、昼はベトコンラーメン、夜は木曽路へ行っていたら、一日で2kg増えてしまった。

|

« 成型肉と加工肉との違いは?にアクセス殺到 | トップページ | デブ専用の風俗摘発 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏はソーメンばかり:

« 成型肉と加工肉との違いは?にアクセス殺到 | トップページ | デブ専用の風俗摘発 »