« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月30日 (月)

本態性振戦が治り始めたか?

11月中頃に、年賀状の印刷が出来上がった。それでは表書きは筆で行こうと決めた。裏側は昔は手書きで絵を描いていた。だが多い時で180枚、今は少なめにして100枚にしている。(たかが鈍足ランナーなのに)

表も裏も印刷では申し訳ないから、せめて表書きだけは直筆にしている。ならば織り込み広告の裏に筆書きを…と、練習を始めた。そこで気が付いたが、日がたつにしたがって、手の震えを感じなくなってきた。この本態性振戦の簡単な診察は、鉛筆を持ち、手首をテーブルに突かないで渦巻きを書くと、外枠の線がジグザグになる。市民病院でアル中華かパーキンソンだったら困るなァ、と思って受診したら、本態性振戦だという。これがもう5年も前の話。

いただいた薬と相性が合わず、マウンテンバイクで転倒を2回した。そこでこの薬をやめた。以来薬と受診はしていない。だがどうしても人前で酒を飲むと、コップが揺れる。なんとなくアル中ではないかと疑われる不安を持った。これがこの病気の一番患者が嫌う反応だ。それを他人から指摘されるのが嫌で、人前に出なくなるという悪循環を起こす。

今は毎日毎日書道の練習である。

渦巻きは下のようになってしまう。上の渦巻きは正常で、下が本態性振戦の顕著な症状です。ひどいときは私も下のようになりました。

渦巻きを書くと手のふるえが記録できます

ひどいときは、自分の名前が書けなくなった。しかも大きな葬儀の受付で参ってしまったことがある。どうして回復に向かっていったのかいまだ不明である。でも完全回復とは言えませんから。

  • なにが功を奏したのかは知りませんが、自信をもって、いま筆を持っている。
  • 運動は天気が良ければ、マウンテンバイクで20㎞ぐらい走っている。
  • 車は年間2000kmしか使わない。
  • アルコールは一日3合ぐらい。
  • もともと能天気なほうで、ストレスが溜まらないたち。
  • 仲間ともよく飲みに行く。
  • これをやらなければという規則なんてまるでない。

これは私が治る時期にあったのかどうかは知りませんから悪しからず。無理にアルコールを飲むような真似をしないでくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月29日 (日)

妙興寺のネコとカマキリ

Photoネコが何かを狙っている。

ここには捨て猫なのか、飼い猫なのかよくわからんが、結構さいる沢山いる。山門の南側の日の当たる場所にネコが何かを狙っている。

目の先を追うと、山門のど真ん中に、カマキリがいる。オイお前、そろそろ卵を産んで冬眠するか?と思ったが、カマキリは冬眠するんだろうか。調べると

――基本的には越冬しないようですね。野生下において、関東以西では雄個体は10月中~下旬頃、雌個体は11月上~下旬まで見られるそうです。飼育下では2月頃まで生きることもあるそうです。――1

そうか冬眠しないんだ。この大きな寺では寒くって冬眠できないのだろう。このカマキリのことを、拝み虫という。そうか一年お世話になった妙興寺にお礼に来たのか。カマキリの向こうには仏殿がある。律儀なカマキリだこと。

こんな寿命が短いんだから、ネコにいじられてはかわいそうだから、監視していた。

いつも両腕を前に掲げて、まるで手を合わせているようだ。だから「拝み虫」ともいわれている。これから仏殿に向かうのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月28日 (土)

血流とマグネット

街中で血流が良くなるマグネットの宣伝をやっていた。そこで5万円もする手首にはめるマグネットのブレスレットを購入した友人がいた。

あなたの血液はドロドロですと、客自ら採血した血液を顕微鏡で見せられて驚いた。そこで取り出したマグネットをはめて改めて顕微鏡を見るとサラサラになっているので、驚いた。ところがいくらもしないうちにこれがインチキであることが判明した。どろどろの血液はあらかじめ制作された画像で、客を驚かせて購入させる手口だった。

あるドクターのホームページより。
――血液成分はプラスイオンとマイナスイオンのものがあり(プラス・マイナスの電荷を帯びたものでは無いようです、彼らの理論としては)、これに磁力を浴びせることによって「フレミングの左手の法則」が働くことによって血液の流れが促進され血行が良くなる、らしいです。多分、血液中の赤血球にヘモグロビンが含まれていて、そのヘモグロビンは鉄を含んでいるから磁力に反応するということなんでしょうね。実は様々な研究によって血液は磁力に影響を受けないし、磁気健康治療器の効果もプラセボの域を超えないことが明らかになっています。もちろん、医学の研究は自由な世界ですから、それに対する反論を中心とした論文も探せば見つかるでしょうけど。

もし、血液が磁石に影響されるとしたら、赤血球が磁力によって引きつけられて血管壁にくっ付いてしまって逆効果なんじゃないでしょうか?当然、血行不全を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞起こしますよ。――

この逮捕劇が下記の記事です。

――血液がサラサラになる、と健康効果があるように偽ってブレスレットを売りつけたとして、千葉県警生活経済課と鎌ヶ谷署は6日、東京都豊島区の健康器具販売会社「サンキョーコーポレーション」社長の同区池袋2、梶本稔容疑者(60)と同社幹部ら計7人を詐欺の疑いで逮捕した。
   (中略)
 調べによると、梶本容疑者らは2006年2月から10月までの間、お年寄りの女性ら愛知県などの計18人に、健康効果があるように偽って1本約2万円で仕入れた「ゲルマニウムブレスレット」を25万~30万円程度で販売し、計約680万円をだまし取った疑い。

 梶本容疑者らは、健康食品や健康器具を特設会場で即売する内容のチラシを、住宅のポストに投函(とうかん)するなどして客を集めていた。特設会場は、空き店舗を借りるなどして短期間で移動を繰り返し、販売場所を転々としていた。

 客に自分の指先を針で突かせ、ブレスレットを使用する前後の血液を採取。それぞれの顕微鏡画像をパソコン画面に映し出し、使用前は「赤血球が数珠つなぎになっている」などと説明。使用後はカバーガラスをかけて赤血球間のすき間をあけ、「どろどろだった血液が改善された」などとだましていたという。――

この商法で逮捕された記事です。それにしてもこの製品がどんどん出てきている。こんなことがまかり通るんだなァ 

一時期バブルスターという風呂に泡を出すものや、洗顔器もあった。あれ全部絶滅したと思ったらまた別物が出始める。通産省が規制すればいいのに。使うと違反になるが売るのは構わないという、変なの。

| | コメント (0)

2015年11月27日 (金)

鬼とか河童とか?

実は下呂にクラブ旅行をした時だ。帰りに和良村から郡上の知人の平野醸造へ、ただ酒を飲みに寄ることにした。この和良村に友人がいるので呼び出したら、念興寺に河童のしゃれこうべがあるらしいというので、連れていってもらった。ここで河童と思い込んでいたが、実は鬼の首だった。でもついでだから河童の話も少し書いておく。

河童はもっとも有名な妖怪の一種。日文研妖怪DB(データベース)でも500件を超える事例が登録されている。エンコ、ガワッパなど呼称も多様で、それを含めれば件数はさらに増える。
河童は枕返しなどたわいのないいたずらをする。また川や沼で人をおぼれさせ、尻子玉(※)を抜くなどの害を及ぼしもするし、逆に返り討ちにあい、詫(わ)び証文を書かされたり、傷によく効く軟こうをもたらしたりもする。
つまり単に不思議なことだけでなく、人知を超えた災いと恩恵双方の自然現象が、河童という異界の住人とのかかわりのなかで理解され、契約や交換をすることで考えを整理しているのだ。
そのような異界の住人へのリアリティーを失いつつある現在、私達は災厄も恩恵ももたらす自然とうまくつきあえているだろうか。

※ヒトの肛門内にあると想像された架空の臓器。河童(かっぱ)が好んで抜くといわれたもので、これを抜かれると、力が抜けおちてしまうとされる。
子供を相撲に誘い、負けた子供から抜くという説もある。
人が水死すると肛門が開くことから、何かが抜かれたということが始まりらしい。わたしゃ金玉かと思っていたただいま73歳(恥ずかしい)。Photo

もう一つおまけに、「かっぱの屁」とよく言うよね。これは「簡単なこと」を屁の河童ともいうが、じつは木端(こっぱ)の火が本当で、木端なら簡単に火が付くが転訛して、河童になった。

さて今度は鬼に話を戻すが、高賀山信仰で有名な、藤原高光(ふじわらたかみつ)が瓢ヶ岳(ふくべがたけ)に出た鬼を退治したものだと言われています。 その鬼のシャレコウベを粥川太郎右衛門という人が念興寺に持ち帰って供養したと言われています。

高賀山の手前に「高賀の森水」があり、シドニ-オリンピックマラソンの金メダリスト高橋尚子選手が使用したとかで、この水を汲みにたくさん人が来る。.
あれれ?この話どこかで聞いたぞ、と思い調べると、ウナギを食べない集落の粥川うなぎに繋がっていた。
郡上市美並町にある粥川地区 ここにはとても珍しい慣習があります。それは・・・うなぎを食べてはいけないということ。
このなんとも珍しい慣習の由来には諸説ありますが、大まかには次のような伝説から来るようです。
「昔瓢ヶ岳には鬼が住んでおり、たびたび粥川の里に下りてきて人々を悩ませていた。
そこで、御門(みかど)の命により、藤原高光が鬼退治をすることになったが、鬼は変幻自在に行方をくらまし、見つけ出せないので高光は困り果てていた。
すると目の前に一匹のうなぎが現れ道案内をするかのように前を行くのであとを追うと、ついに高光は鬼を見つけだすことができ、持っていた弓矢で見事退治することができた。
その後高光は弓を宮に納め、矢を滝に納めたので、その滝を「矢納ヶ淵」というようになった」
つまり、粥川の人々は自分たちを悩ませていた鬼を退治する手伝いをしたうなぎを神の使いとして崇め、以後食べることを禁止したというのです。
また、人々がうなぎを大切にしていたこともあってか、昭和の半ばまでは粥川にはうなぎが大量に生息し、大正13年には「うなぎの群生地」として国の天然記念物にも指定されています。
そうかうなぎの話と鬼の首はここで繋がっていた。でも鬼の首は繋がっていなかった。むかし瓢ヶ岳や高賀山もランニング登山をしたことがある。瓢ヶ岳には鬼はいなかったがヒルが仰山いたし、高賀山ではマムシとジムグリという赤い蛇が相次いで出た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月26日 (木)

胆石が行方不明?

22日に腹痛がして救急車で運ばれた。このときは消化器内科でないと思う休日担当医師の応急処置で帰宅、24日に改めて専門医にCT及びエコーを見てもらった。ところがだ、それらしい石が見つからない。

私は自ら作った原石を一目拝もうと画像を注視した。エコーの画像にもないし、CTの画像にもない。必死になって探したが、どこかへ行ってしまった。切り取られるのを事前に察知したか、世をはかなんだのかどこにもいない。

そこで来週の30日に再度来院してくださいという。今度は体の中のどこかに石が落ちていないか探すという。その手口は、胃カメラと血液検査である。要するにカメラでわが体の中を家宅捜査するという。胃から十二指腸、胆管の中まで探すらしい。これで石が出なかったら、今度痛くなる時まで待つしかないのだろうか。

以前十二指腸潰瘍の時は1週間毎日カメラを飲んだ。これは慣れないなァ。今度胃と十二支腸と胆管まで捜査するらしい。なにか腹の中を探られるようで、腹に一物ある方は遠慮したほうがよさそうだ。そうだ!泣きわめいた兵庫県議会議員の野々村氏に飲ませるといい。仰山出てくるでェ。

以前こんなことがあった。足の裏に魚の目が2つできた。家から伊吹山山頂まで一人往復マラソン100kmを企画した。その日家を午前0時にスタートした。走り始めていくらもしないうちに、雨が降ってきた。この日一日中、雨の中を延々と走り帰宅したら、足の裏が真っ白にふやけていた。しばらくしたら、足の裏の魚の目が2つともどこに行ったにかいなくなってしまった。靴の中は勿論どこを探してもない、行方不明になってしまった。あれ以来20年近く魚の目業界から嫌われたのか、寄り付かない。

僕の体の七不思議で、異物(魚の目とか石など)が自然に排除されるんだろうか、摩訶不思議である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月25日 (水)

赤味噌おでん

先週テレビで名古屋の赤味噌の料理を紹介していた。味噌カツ、味噌おでん、味噌煮込みうどん。これをゲストが「初めて見た時は手が出なかったが、食べるとこれがうまいという評価であった。これは白味噌では出ない深い味わいがある。熟成期間が3年以上という豆味噌で、塩分が多いがそれを感じさせない深みがある。

なぜか急におでんが食べたくなった。真清田神社の北西に「角屋」がある。看板には「中華そば・串かつ」と出ている。昼間は11時から2時・夜は4時かららしいがあたしは昼間しか行ったことがない。今から15年h度前、車の営業をしているとどうしても外食ばかっりになる。ここにはよく行っていた。今は定年になり、ひと月に2回ほど出かけている。

昔は屋台から始めたそうだ。一宮にはそういう屋台出身の料理屋が多い。いつごろからの味1噌だれなのか知らないが、毎日継ぎ足されているから、戦後間もなくの味噌はないと思う。一週間で入れ替わっているだろう。それほど客も多いということだ。その味噌だれが真っ黒になっているほど煮込まれ、具から出る煮汁がよく効いてるから深みがある。

鍋の中には、卵が味噌だれで黒くなっている。名古屋駅の新幹線切符売り場の近くにキヨスクがある。ここは名古屋名物がたくさん売られている。この中に手羽先・味噌カツや「味噌玉」とうのがある。4私も知らなかったが、これは赤味噌おでんで煮込んだ卵なんです。

練り物には、かまぼこ1/2・ちくわ一本・丸いつくねが串に3個…練り物はいい味を出すから、宴会でいえば宴会部長のような奴だ。鍋の中の仲間たちを和ませる。

とんちゃん…串カツの衣のないやつをそのまま味噌の中で煮込む(ドテ)。これにトウガラシを振りかけ、寒い冬は厚手の生地を風よけにして、味噌だれから登る湯気で暖を取りながらコップ酒を飲む昔を思い出す。この味噌をご飯の上でトントンして食べるのが好きだ。

串カツには、ソース派と味噌派の分かれる。ソースに何が混ざっているのか知らないが、ピッリッとコショウの感じがする。私は味噌の中に付け込んで食べるのが好きだ。

だいこん…なんてお前はいいやつなんだと褒めてやりたくなる。鍋の中で自分を主張せず、皆の意見を聞いて、周りの味を全部吸い込んでいる。

コンニャク…これはいつでも冷静で、自分を出さずしかも人の意見を吸い込まず、いつも自分の閉じこもっている(閉じこもり症候群とは違うよ)。でも若い独身男には優しい。(世話になりました)

木綿豆腐を1/8を串に刺したもの。これと厚揚げ、これは歯に優しいし胃にも優しい。オ~イビール持ってきて~ッ。(もう飲んでるでしょ…ボケたか)

里芋…時期になる登場する。季節用品。

またヨダレが出てきたぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月24日 (火)

救急車で運ばれた

午後4時半ごろ、大相撲を見ていたら、急にみぞおちの右側が痛くなりだした。こんな痛みは初めてだ。我慢できなくなり家内に救急車を呼んでもらった。腹の中から針で突き上げられるような痛みである。

市民病院に搬送された。今日は11月22日の連休のさ中で、車で行ったんでは治療が遅れる恐れもあるし、この痛みでは車の運転ができそうにない。近所の人がパーキンソンで長く患っていた。具合が悪くなり、病院までタクシーで行った。ところが病院で長く待たされて、余計に具合が悪くなり、とうとう亡くなってしまった。

緊急で入った治療室で、「どんな痛みですか?」と看護師が言うので、「まるで一寸法師に出てくる鬼のようで、腹の中で一寸法師が暴れまわっているようです」と答えた。

脂ぎったもの食べましたかというので、昼はおでんを食べたし、普段からコレストロール値の高いものはあまりとらないし、意外や粗食であると返事した。

血液検査・超音波検査(エコー)・点滴・CTと診察が進む。やっと解放されたのが95分後だった。血液検査では、心配していたγーGTPが、私にとっては思いのほかいい数値が出たので一安心。

診察の結果は、胆石か胆道の炎症も疑われるという。炎症も疑われるので、火曜日に来院するようにという。炎症があれば入院もあるという。ヤレヤレだ。

ネットで調べると、
――急性胆嚢炎または慢性胆嚢炎のいずれの場合も、胆嚢の発作は最初に痛みとして起こります。胆嚢炎の痛みは胆石が原因の場合と似ていますが、より激しく痛み、継続時間も長くなります(6時間以上続き、12時間を超えることも少なくない)。痛みは15~60分後にピークに達し、その後一定に保たれます。通常は右上腹部に痛みが生じます。耐えがたい痛みになることもあります。多くの場合、触診で右上腹部を押すと鋭い痛みを感じます。深く呼吸すると、痛みが強くなる場合があります。痛みは、しばしば右肩甲骨の下部や背中に広がります。吐き気や嘔吐もよくみられます。

2~3時間のうちに、右腹部の筋肉が硬直することもあります。急性胆嚢炎患者の約3分の1で発熱が起こります。発熱は徐々に上昇し38℃を超えることが多く、悪寒を伴うこともあります。慢性胆嚢炎の患者では発熱はまれです。――

とりあえず薬を3日分いただいて帰宅した。

翌日は右の肩甲骨の下あたりが痛い。それで一日動かずにいた。今夜寝られるかなァ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

年明けしうどん?

こんなのいつ出来たんだ?

調べると――

日本において麺類関係の小麦粉使用量が2000年代は減少傾向(2001年 144万トン〜2008年 128万トン、農林水産省調べ)であることに危機感を持った『讃岐うどん業界』によって提唱された。大晦日の年越し蕎麦以外に全国的規模で麺を食する行事・習慣は存在せず、それ以外の国民的麺食行事・習慣を新たに創り出したいとの考えや、香川県における正月の食文化は「あんもち雑煮」が一部で存在しているが、讃岐うどんを食べる行事は特に存在しなかったことも要因となり、2008年7月からさぬきうどん振興協議会によって普及活動が開始された。

2000年代後期において、主に讃岐うどんを中心とした展開が行われているが、水沢うどんなど地方の名物うどんからも2010年から参加の話もあり、地域・地方の名産品にも波及しつつある。また、大手コンビニエンスストア・スーパーマーケット・カップ麺(どん兵衛)などにも使用が広まり、定着に向けた動きを見せている。

うどんは他の麺と比べ太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきた慣習に倣い、純白で清楚な年明けうどんを年初に食べることで、その年の人々の幸せを願うという想いが込められている。2009年2月、同年に年明けうどんを実施した製麺業者など業界関係者に向けて行った調査では「効果が上がった」が49%、「上がらなかった」が37%と、効果ありの方がやや上回っており、その内容としては「よく売れた」「好評だった」などの回答が目立った。2010年の同様の調査では、成果について2009年を「大きく上回った」「上回った」との評価が46%に上った。

一方、2009年~2010年の年末年始におけるインターネット調査では、年明けうどんを「食べようと思わない」という否定的意見が過半数だった。。

「年明けうどん」の名称は商標登録が行われており(日本登録第5245603号ほか全2件)、指定された商品やサービスに使用する際は申請が必要である。

定義は

  • 期間 - 元旦から1月15日まで
  • 形式 - 純白のうどんに1点、新春を祝う『紅(梅干しや金時にんじんの天ぷら、赤いかまぼこなど)』を用いる

となっている。―― 紅白で着飾っているんだ。

コンビニに聞くと、やはりそばはいいが、うどんは今一だという。だから期間を長くしたのかもしれないなァ。そこでミニストップでは、商標登録に触れないように、「年明けうどん」としたんではないかなァ。だがセブンイレブンは年明けうどんという。

そういえば、正月のお雑煮、これにも決まりがある。京都の友人宅で正月を迎えた。ここは三重県の伊賀市、甲賀市に隣接している山の中の南山城村。丸形で直径7㌢ぐらいの平ぺったい焼き餅が1個、大根の輪切りで厚みが3~4㌢はあるのが1個、子供のげんこつほどの里芋が1個、豆腐6分の1丁が1個、彩りにニンジンの輪切りが1個、これをドンブリに入れ、ドーンと出てきた。ここの奥さんに聞いた話では、天皇家はこれに赤い丸餅が入るという。やはり紅白で着飾っていた。京都には脈々と引き継がれた伝統文化が残っていた。1_2

2週間後行くと、なんと「年明けしうどん」から「し」に張り紙をして「年明けうどん」になっていた。こんなことやると、中国と同じだぜ、ミニストップさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月22日 (日)

ロト7の当選金最高は?

ゲゲゲッ!15億円だと?
もしも当たったら、夜逃げするぞ。

――宝くじの法律「数字選択式宝くじにおける当せん金の上限」当せん金付証票法第5条第2項の規定には、「加算型当せん金付き証票」(いわゆる「キャリーオーバー」のある宝くじ)については、例外の例外として、加算金(「キャリーオーバー」のこと)のある場合に限り、当せん宝くじ一枚あたり額面金額の500万倍の当せん金を設定することができる。 とあり理論上、キャリーオーバー時なら1等15億円の当選金??となる可能性が想定されるが、もしかして次は「ロト8」が誕生するのか?・・・。――

ところが調べると、一口キャリーオーバー込みで8億円である。これは一人ではなく、一口であるから今まで3口を買った方が当選された方がいるらしい。これが現在の最高額という。トットットいうコトコトコとは、24億円ニッニなるんダッダッダと?(どうも他人ごとながら、どもるなァ)。では15億とはいつの設定だ?

もし当たったら、小ぶりでいいが久しぶりにステーキを食べたいな(セコイ!)。でも73歳にもなると胃が小さくなってねェ。当たるなら早めに当たってほしい。

昔勤めていた会社の近くのビール工場の従業員が高額宝くじを当てたという。しかも独身で、当選者はそれ以来、工場にタクシーで通勤するようになり、しかも噂が立ち(ということは、本人が当選したことをしゃべったなァ)会社を辞めてしまったらしい。ネタミから付き合ってくれなくなるというからなァ。以来所在不明という。

やはり近くの寿司屋が当選したという噂が立った。それ以降店は改築されたが、客からのネタミか、客離れしてしまい寂しい店になったらしい。これはみんな自分の口で当選を話しているからだ。当選して間もなく噂が立つという事実であるからだ。そして仲間が離れていく。何とも寂しいねェ、夢を買う宝くじなのに。これは当選者の自覚が足らないからだとしか言いようがない。でもなァ、喋りたくなるよなァ。一度悩んでみた~い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月21日 (土)

野球のガムとサッカーの入墨

――大リーグでのイチロー、松井両選手の活躍には目を見張ります。テレビ観戦していて、野球のプレーが感動的なのはもちろんですが、選手だけでなく、監督までが、ガムを噛んでいる姿には驚かされます。なぜ噛んでいるのでしょうか?――

これは新聞に出た読者の投稿である。この記事に始まって、要約すると次のようになる。
競争の激しい大リーグの選手たちはいつも張りつめた緊張感の中で試合をしていて、緊張しすぎると思うように体が動かず自分の能力を最大限に発揮することができない。


噛むという行為はストレスの緩和に大いに役立つ。ストレスが強すぎると交感神経が緊張してカテコールアミンと呼ばれる物質が脳内や血液中に増える。ドーパミンもカテコールアミンの一つで、噛むという咀嚼行為は、このカテコールアミンを減少させる働きがある。

 

ガムの効用は緊張の緩和だけばかりではない。噛むことによって大脳の中の「噛むシステム」が活発になり、大脳内の血行が良くなって脳が活性化する。つまり判断力、決断力がよくなる。
学習能力、記憶能力も高まり、記憶中枢の働きを促進する化学物質は、物を噛んでいないときの330倍に増えたという実験結果もある。

こうなると、車の運転中や、試験中、講演会中、事業中、便秘中…でないことに緊張するよりリラックスしなさいというのはならないかなァ。

 

2015年3月
ソフトバンク工藤公康監督(51)が3つの禁止事項を掲げた。「試合中のガム」「ツバ吐き」「言葉の禁止」で、23日に行われた監督・コーチ会議で全スタッフに通達。これから選手に徹底していく方針だという。

 いいねェ、工藤が好きになった。

実は私も叱られた。動体視力がよくなるからと思いソフトボールの試合中にガムを噛んで叱られた。下町の小学校学区連のチーム同士に戦いでは、確かにみっともないからなァ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月20日 (金)

市民病院の調剤薬局の健康雑誌

岐阜市民病院へ脊椎と尾てい骨のレントゲンを撮りに行ってきた。脊椎は定期検診だ。夏に2回ほど家の中で尻もちをついたので、尾てい骨あたりが痛い。ヒョットして尾てい骨を骨折しているんではないか心配で、そのレントゲンである。丁度痛み止めもなくなるから時期的にはいい。

私はもう年齢が73歳だから、医師と相談して、あと少し痛み止めで我慢することにした(老い先が短いからあと少しか?)。院外調剤薬局へ薬をもらいにいった。待っている間テーブルの上にある雑誌が目に入った。「ニッポンを元気に!!元気読本・無料」とあり、月間の冊子である。

目次には、

高血圧……気づかぬうちに欠陥ボロボロ、血流を正常に整える伝統食材~~これなんか計ったことがない。1987年は血圧の基準が上が180mmHg、1991年には160になった。それが2000年には130に、これには批判が出た。そこで2004年には140にし体裁を繕った。これは、ある医師が書いている。「製薬会社から研究費という名目でワイロを受け取っている御用学者が、薬を沢山売りたい製薬会社と結託したウソの数々が、少し改善されるようです」。高血圧は、なんていたって、1兆円とも5兆円とも言われる産業だ。私もそう思う、この話を医師にすると黙ってしまう。

関節痛……膝や腰の痛みに夢の軟骨成分、サメ・プロテオグリカンで実感!~~年を食うと誰でも足腰が痛い。そこに付け込んだサプリメントだ。どんなサプリメントでも口から入れればタダのタンパク質になるだけだ。

高脂血症…コレストロール・中性脂肪が低下!世界が注目する新素材クリルオイル

便 秘……頑固な便秘・お腹の張りが解消する。とっておきの素材とは?~~あたしには無関係。

血栓症……脳梗塞や心筋梗塞を防ぐ。ナットウキナーゼでつまり解消!~~毎日納豆食べているし、焼酎飲んでいるから。先日小さな手術をしたときに血の止まりを検査したら、やはりサラサラだった。

ED・中折れ…ギンギンの勃起力と持続力が蘇る!話題の成分クラチャイダムのパワー
等々ある。~~もう済んだモン、とスネル。ED=勃起不全のこと。

でもやたらと感嘆符(!)が付くなァ。

この本の中で、キクイモの話が出てきた。「血糖値を下げる。糖尿病の改善・合併症を防ぐ」がでてきた。病気の話より、キクイモに思い出がある。まだ小学校の頃母が裏庭で作っていた。これを味噌漬けにして食べた。カリカリと歯触りがいい。さそく楽天で探して1556円(代引き・送料別)で購入した。ただいま手元にある。天気がよくなったらさっそく植えつけてやろう。

話を元に戻すと、この「元気読本」という本の巻末に、各会社の注文ハガキがギッシリあった。

薬をもらう時、薬剤師が「お薬手帳」を見て、このお歳になると薬がギッシリ並んでいるが、痛み止めだけですか?というから、健康診断をすると病気にされるだけだからやらないといって外に出た。

ところがだ、翌日風邪気味で、いい塩梅に雨が時々落ちてくる。これ幸いと一日寝たり起きたりで、室温を少し上げていた。病院というのは、風邪の菌であふれているからなァ、油断できない。病院で病気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2015年11月19日 (木)

毎日毎日プレミアム12で寝不足

「下町のロケット」というテレビドラマをやっている。一回見損ねたので、正確にはあらすじが書けなくて、ひと様の感想からお借りした。あらすじはこうである。

「その特許がなければロケットは飛ばない――。
大田区の町工場が取得した最先端特許をめぐる、
中小企業vs大企業の熱い戦い!
かつて研究者としてロケット開発に携わっていた佃航平は、
打ち上げ失敗の責任を取って研究者の道を辞し、
いまは親の跡を継いで従業員200人の小さな会社、
佃製作所を経営していた。

下請けいじめ、資金繰り難――。

ご多分に洩れず中小企業の悲哀を味わいつつも、
日々奮闘している佃のもとに、ある日一通の訴状が届く。

相手は、容赦無い法廷戦略を駆使し、
ライバル企業を叩き潰すことで知られるナカシマ工業だ。

否応なく法廷闘争に巻き込まれる佃製作所は、
社会的信用を失い、会社存亡に危機に立たされる。

そんな中、佃製作所が取得した特許技術が、
日本を代表する大企業、
帝国重工に大きな衝撃を与えていた――。

会社は小さくても技術は負けない――。

モノ作りに情熱を燃やし続ける男たちの
矜恃と卑劣な企業戦略の息詰まるガチンコ勝負。

さらに日本を代表する大企業との
特許技術(知財)を巡る駆け引きの中で、
佃が見出したものは――?

夢と現実。

社員と家族。

かつてロケットエンジンに夢を馳せた佃の、
そして男たちの意地とプライドを賭した戦いがここにある。」

やっとロケットが打ち上げ成功してドラマは終わった。だがこのドラマは今度は医療関係に話は進むという。

これが11月16日の最終回の時に、野球の日本×ベネズエラのプレミアム12があり、準決勝に進めるかどうかの瀬戸際である。この野球の後にドラマが始まる。ドラマの始まる時間は9:30であるが、その時間に試合はまだ7回ぐらいでシーソーゲームをやっていて、遅々と進まない。勝っていれば問題はないが、逆転に次ぐ逆転で気が許せない。やっと終わったのが10:30。そしてドラマが始まる。寝たのが11:50だ。翌日は寝不足で、こういうこと止めていただけないかねェ。

19日からは負ければ終わりという準決勝だ。普段は勝った時だけの中日ファン。国際大会はなぜは夢中にさせてくれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

花押をただいま練習中

ここ半年ぐらい、花押が気になって仕方がない。花押って歴史があるんだな。それは印鑑というものがなかったから、自分が書いたというなんらか印をつけなければならない必要性があった。だから当時の筆記具もしくはノミとかでキズをつける。

というところまで書いて、印鑑を調べると、なんと、紀元前まで遡った。
――原始的な印章は中東の遺跡(紀元前7000年 - 6000年頃)から発掘されていて、紀元前5000年頃に古代メソポタミアで使われるようになったとされる。最初は粘土板や封泥の上に押すスタンプ型の印章が用いられたが、後に粘土板の上で転がす円筒形の印章(円筒印章)が登場し、当初は宝物の護符として考案され、のち実用品になったが、間もなく当時の美意識を盛り込んだシリンダー・シールとなった。――

どこの城でも石垣に印があり、確かピラミッドにもあったような気がした。類似語辞典で調べると、広義ではこれ2_23_2はサインである。

花押の歴史は、
――花押は、主に東アジアの漢字文化圏に見られる。中国の斉(5世紀ごろ)において発生したと考えられており、日本では平安時代中期(10世紀ごろ)から使用され始め、判(はん)、書判(かきはん)などとも呼ばれ、江戸時代まで盛んに用いられた。世界各地においても、花押の類例(イスラム圏でのトゥグラなど)が見られる。――

そろそろ年賀状を書き始める。今年はこの花押を入れてやろう。まだ決定した訳ではないが、ただいま練習中です。これをもう少し記号化するかデザイン化したいなァ。これってカードのサインにも使えそう。あと半月ほど練習してモノにしたいなァ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月16日 (月)

東海ラジオへ投稿

ラジオ視聴者から猫に困った話が流れた。私は東海ラジオファンで午前中マウンテンバイクで遠出をするのが日課である。2007年に脊椎と頸椎の手術した.この頃歩行に障害が出てきた。でも臆しては筋肉がどんどん落ちてきてしまう。だからマウンテンバイクで腹筋の下にある腸腰筋を育てて、骨盤と脊椎を結ぶ筋肉を育てている。おかげで腰がグラグラになってはいない。

猫に困ったことは庭に入り込んだ猫の糞尿がたまらなく臭い。飼い主は放し飼いが当たり前になっているが、猫はなわばりを宣言するマーキング(臭い付け)をしていく。花壇をいじると土が柔らかくなる。そこへ猫が来て糞をネコババをする。これがたまらなく臭い。

どうやったら撃退できるかという相談である。そこで番組が終わった後にメールでたわしの撃1_2
退法を送信した。それは竹酢とか木酢を猫の出入り口に撒いておく。犬や猫、この夏イタチが出たがそれまでも来なくなった。この話は翌日放送された。そうするとね、記念にハガキより小ぶりなパーソナリティーが仮装した写真(これを携帯魔除けという)が送られてくる。今年はこれにストラップが付いた「魔除けストラップ1個」と「携帯魔除け」が2通頂いてしまった。

今年から15年ぶりぐらいに投稿を再開した。それ以前は「アマチンのラジオでお任せ」とか、「松原敬生と神野三枝のぶっつけワイド」など常習で、一度松原さんから声がかかり、局で25分間生放送で祭りの話をしてきた。

今回は意外な付録が付いた。岩倉市の「ベトコンラーメン新京」の女将さんから電話が入った。ここの女将さんとは仲が良く、話がよく合う。今日の電話は、
女将さん「今日あんた東海ラジオに出たでしょう。私も東海ラジオを聞いてるの」
僕「ヘ?女将さん聞いていたのか」
女将「実は私も猫に困ってるのよ。それとねェ、オヤジが軽い脳梗塞で倒れたので、店閉めた」
僕「いま入院しているの?」
女将「いや、軽かったので退院した」

こんな話をした。一度遊びに来いという。喫茶店でお茶でも飲みませんかと誘われた。とても元気がいい長崎出身の女将さんの懐かしい声が聞かれた。これがこの番組の視聴率の高さなんだろう。ここのラメーンはマウンテンバイクで一宮市から東に行くときには、必ずベトコンラーメンを食べていた。なにか岩倉辺りからニンニクの匂いが漂ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月15日 (日)

貴方の最後の晩餐は

レオナルド・ダ・ウヴィンチの「最後の晩餐」って何を食べているんだろう?いろいろ調べてもさっぱりわからん。以下はそれぞれの意見をホームページからお借りしました。

――レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」の食卓には、魚料理(オレンジまたはレモンのスライス添え)・オレンジ(またはレモン)・赤ワイン・パンが描かれています。また、魚料理はウナギではないかという説があります。
以下の資料に記述があります。
 〇『食べる西洋美術史』 宮下規久朗/著 光文社 2007年
 〇『LEONARDO最後の晩餐』 ピエトロ・C.マラーニ/著 ニュートンプレス 2000年
 〇『ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」はなぜ傑作か?』 高階秀爾/著 小学館 2014年
 〇『レオナルド・ダ・ヴィンチ復活『最後の晩餐』』 片桐頼継/著 小学館 1999年
 〇「朝日新聞」2008年10月25日e5面 日野原重明「ダ・ヴィンチとウナギ」

――ダ・ヴィンチの絵の皿の料理も当然、小羊の肉であろうと思われてきましたが、
近代、絵の修復が進んだ結果、実は小羊ではなく魚であったことが判明していたのです。
なんでも、うなぎ料理にオレンジのスライスがのったものであるそうなのですが。
(【うなぎ】というと、イメージが少々くずれるのですが、うなぎとはいえ魚である。)

――「最後の晩餐」ということばは聖書にはありません。このことばの正確な言い方は「最後の過越の食事」です。「最後」というのは、これまで長い間、イスラエルの歴史においてなされてきた「過越祭」には、いけにえとしての羊が多くほふられ、食事は種なしのパンとぶどう酒を中心とする簡素なものでした。そうした伝統的な過越の食事が最後になるという意味です。と同時に、新しい時代においてイエスは「主の晩餐」という新しい食事を制定されました。それが「記念とするための食事」です。イエスはご自身の肉体をたとえる「種なしのパン」を裂いて弟子たちに分け与え、また多くの人のために十字架上で流される血にたとえる「ぶどうの実で作った杯」をお与えになりました。この「パンとぶどう酒による晩餐」を契機に、弟子たちに新しい契約の中に生きることを教えられました。

本題
キャビア、トリュフ、フォアグラあるらしい。
私ね、まだ世界の三大珍味というのを食べたのは、唯一どこかの外国旅行の土産でキャビアの缶詰を頂いたが、塩辛かっただけという印象しかない。ちょうどマッタケのシーズンだったので、まったけの上にキャビアを載せて食べた。それもカナダ産にマッタケでねッ。

私がまず最後の晩餐を取るとしたら、まず食べたことがない物を思い出す。飽食な人は選択肢があるからいい。でももともと粗食な私には選択をしているうちに終わてしまう。

  • 小ぶりなおにぎりで高菜の漬物で包む。これは先輩の尾鷲の方に頂いた。ちょっぴり塩気が効いててうまかった。
  • ニンニク豆腐。これは母親がどこかで聞いてきた料理で、とうふ1/16に切ったもの。ホウレン草2人前2束、豚肉のスライスしたもの適当、ニンニク適当にスライス、しょうゆ少々、塩少々。これで湯豆腐にすればいい。
  • 箱寿司。これは子供のころ正月や祭りによく食べた。今でも五段重ねの箱がある。
  • シオカラのお茶漬け。アッチチの湯の中でシオカラがのた打ち回るのが快感。
  • 少し贅沢に、ウニ丼。一度釣りに行った先であまり釣果がなかったので、素潜りをしてウニを取って石で割り食べた思い出がある。あれは美味かった。
  • トリュフは知らないが、色形がよく似た、キクイモの味噌漬けのお茶漬け。このキクイモはキク科の植物の球根です。これが血糖値や糖尿病を改善したり合併症を防ぐなど天然のインスリンと呼ばれるほど効果があるらしい。これ植えるとものすごく増えるからお気付けあそばせ。これを楽天に注文した。さて河川敷のでも植えようか、ここならどれだけ増えてもいいし。

ワシこれぐらいしか思い出せない。イカン思い出した、大事なものを忘れていた。焼酎の高級なものを頼むわァ。今年に沖縄に行った時に飲んだ泡盛のいいなァ。最後の晩餐どころか大宴会になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

今どき旅館の冷蔵庫

11日からマラソン仲間が山中温泉に1泊2日の旅行に出かけた。私はドタキャンではないが、申し込み締め切り寸前の断った。腰痛の痛み止めの薬と、その薬による下痢がひどく、バスの中で不祥事を起こしては困るからだ。幹事の私がやめるというと、近場の旅行になるからだ。私に気を遣うからだ。クラブ結成後27年になるが今まで事務局として、大会の案内から、走路員募集、登山、祭り参加、ハイキング、旅行一人でやってきた。今回から幹事を交代した。一番の原因は腰痛で案内書の配布をマウンテンバイクで一軒一軒約50kmを手配りしていたが、それが苦痛になってきたからだ。

今回の旅行は山中温泉からバスが迎えに来る方法で、バス代が込みになっている。まず基本料金が1泊2日で7500円+往復のバス代が3500円=11,000円でバイキングというタイプ。

この旅行を企画しているのは、「湯快リゾートグループ」基本料金は7,500で同じだが、迎えに行く場所でバス代が違ってくる。普通は最低人数が確定しないと中止になるが、ここには1名様から出発保証と書いてある。ホームページは「湯快」で検索すれば出てきます。

私たちグループはよく飲むからなァ。最近どこの宿でも冷蔵庫が空である。ということは持ち込み自由ということだ。ただし食事の場所では料金を払わなければならないという原則になっている。

昔は冷蔵庫から飲み物を出すとフロントでカウントされる。これだと興ざめする。こんな所ではスポーツドリンクのペットポトルに酒をいれて持ち込む。最近は一応ドリンクが入っているが、本数が少ない。もしくは空である。ところによっては冷蔵庫がない。

いまは町出ればコンビニがいっぱいあるから、持ち込むなといっても持ち込まれるから諦めたらしい。私たちは堂々と2升ぐらい持ち込んで宿の着くとすぐに夕食まで飲んでいて、夕食後寝るまで飲んでいて、朝は風呂に入ってから朝飯まで飲んでいる。それに今回のように往復送迎してくれるならバスの中でも飲んでいるだろう。

今回初めて使う「湯快リゾート」の旅行は、しばらく続くことになりそうだ。車の心配をしなくていいのと、バスの中での飲酒が楽しみだ。旅が倍楽しくなりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月13日 (金)

シルバー人材事業との付き合い方

一宮市内の中心部でありながら、わが町内は29軒しかない。しかも高齢者が増えて、65歳以上、人口比70%以上が限界集落と言われるが、わが町内はただいまおよそ70歳以上が60%になり、危機的限界集落化している。こうなると市の行事はおろか、町の行事や町内役員を誰がするかという問題でもめ始める。

私も神社の氏子総代を引き受けて以来、替わり手がいない。2008年1月に就任してから、来年1月で8年になる。こうなるだろうと町の行事や氏子の行事を徹底的に軽くした。だからとりあえず支障なくこなしている。

神社の掃除を3組がそれぞれ交代でやっていたが、神社の階段、それも5段が上がれない人が出てきた。だからこれを業者でなく、市のシルバー事業に委託することにした。ところがだ、ここに登録している人はもちろんシルバーだ。

わが神社に来る人は耳が遠く、動きが遅いし約束した仕事がなかなかできない。というより手を抜くんだろうかよく分からない。そこでシルバー事業に電話して、シルバーの仕事の内容は電話ではだめだ。忘れてしまうことがある。今度から紙に書いて手渡しをして内容の確認をしてほしい。それがシルバー事業に仕事だと叱りつけた。

そして先日シルバー事業の係員と、神社清掃担当の方と氏子総代が立ち会って内容を再確認した。

なぜシルバーというのが高齢者になったかを調べたら、
――英語圏ではsilver(シルバー)に、「ご老人」という意味はありません。日本で意味が付与された和製英語です。日本国有鉄道が、高齢者や身体障害者を対象とした優先席を「新幹線0系電車」の座席に配置した際、その座席の色が、「シルバーグレー」だった事からシルバーシートという名前が付けられました。また、ご老人の髪の色は白色(シルバー)である事から「シルバー(ご老人)」という言葉は各地で使用されるようになりました。――

ということは、国鉄ではごま塩やハゲは、シルバーではないんのか、ウン?席を譲ってくれないというのか?
やい国鉄!はっきりせい、といっても、もう国鉄はないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月12日 (木)

おでんとたこ焼きの晩餐

今日は関東煮のオデンだと宣言して家内が仕事に出ていた。(オレ赤味噌の方がいいのに)

そろそろ寒くなっていたので、オデンがいいのは分かる。それと昼間私一人だから、昼飯にわざわざ出て行くのがおっくうになる。こんな時、オデンはいい。でも白味噌は日が経つと塩辛くなるような気がする。

小振りなインスタントラーメンで済ますことがある。これは「アミタ」という店で見つけた。「お徳用ラーメン・おやつやおつまみに!!14食入り」である。6.5cm×6.5cm×1.5cmの大きさで、小ぶりな茶碗の8分目ぐらいしかない。商品名も「ママ」である。麺にもともと味が付いているから、手間が省けるからいい。湯を注いで3分は同じ。

どうもカップラーメンがなかなか好きにならない。小ぶりなパンを買い置きして、マーガリンやバターを塗って牛乳で済ますこともある。菓子類は全く手を出さない。

最近マウンテンバイクで走る時間と距離が短くなったせいか、太ってきた。今まで63~64kgだったのが、66kgを出たり入ったりしている。これでは昼食を抜くしか手がないなァ。

先日葬儀があり、香典のお返しの目録が届いた。家内がペラペラ見ていて、たこ焼き器を頂くかとつぶやいた。こういう時は家内の決定権がある。普段買えないものを頂くのがいい。それが送られてきた。さっそく夕食はたこ焼きとなった。

はじめてやるたこ焼きがなかなかうまくやれず、手こずっていた。次第に肩が凝ったと言い始めた。お好み焼きならバッと広げて裏返せばいいが。私は料理は全くダメで、手を出さないというより手を出すと叱られるからだ。食べるのはいいが、少し多めに作り置きしてもらう。これを冷凍にしておいて昼に食べるのだ。

そういえば先日のお好み焼きも、まだ冷凍になっているんではないかなァ。

とにかくデブにならないように食事制限をしながら、運動をしないと。体重の負担が腰痛に影響するからなァ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月11日 (水)

なんと桜とクロガネモチのそろい踏み

名岐バイパスを西側に愛昇殿、東側にメガネ屋のある朝日二丁目の信号をマウンテンバイクで横切ると、大きなメガネ屋の東側に、こじんまりとした「赤見国玉神社」を通り過ぎた。ここから先はバイクでは道幅が狭いので危ないから、北側へ針路をとった。目の前にクロガネモチが赤い実を付けている。

通り過ぎて、「アレ?」と思った。マウンテンバイクを降りて、そこへ戻ったら、なんと小さな小さなサクラがチラホラ咲いているではないか。樹皮を見ると確かにサクラである。カメラを取り出したら、パトカーが寄ってきた。「ヘッ?」

どうかしましたかというので、いやこれを見てください、サクラが咲いていますというと、わざわDscf1695
ざ降りてきた。後続のバイクに乗ったか警察官も寄ってきた。よそから見ると、私が職務質問に遭っているようだ。とりあえず無罪放免となり、といっても、何もしていない無実であるから気にはしていないが。

秋に咲くサクラはよく聞くが、クロガネモチとの共演は初めてだった。

場所は一宮市民会館の国道22号線(名岐バイパス)東側の神社の境内の中だよ。

でも気を付けよ、この道は、警察の裏街道になっているんだ。(気にすることないか)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月10日 (火)

寒肥を今年はバンバン上げよう

最近庭木がよく枯れる。数年前に樹齢30年のモクレンと樹齢50年以上か(?)ニシキギが突然倒れた。これは家内がまいた除草剤である。これはジワジワと地面に染み込んで根から吸い上がるから、樹木を枯らす。以来家内には除草剤を禁止している。いまは葉に掛ける除草液にしている。

今年に入って、100年モミジが枯れ始めた。植木屋に診てもらったら、テッポウ(カミキリの幼虫)が入り込むと木を枯らすという。これはどうにもならない状態で伐採することにした。木の高さは二階屋根に届くほどで、夏にはいい木陰を作ってくれていたのに、残念だ。

これは庭が痩せているかもしれないと、寒肥を撒くことにした。そういえばここ何年か寒肥なんか撒いたことがないなァ。先日ホームセンターで購入してきた、油粕の固型が扱いやすいので、これを雨が降る前に撒いてやろう。雨で少しずつ溶け出して地面に染み込んでいくかもしれないという淡い気持がある。

大きな木が3本倒れてから、残るのは月桂樹、金木犀、ニワウルシ。ニワウルシは昨年木曽川の河川敷でタラの木とそっくりな芽を付けていたので、芽を摘んで天ぷらにした。それを写真入りでブログに書いたら、読んだ方からそれはニワウルシだと教えられた。でも食べられたので、土手に生えている一本を庭に植えた。もう倍の大きさの1mになっている。

キンカン、ササキ、カイズカイブキ、ツゲが2本、ツツジが3本と寂しくなった。あとはアジサイやキクだとかの花類である。そして100年モミジの子を鉢で育てている。そしてもう一本メグスリの木を妙興寺の寺で種を拾って、鉢の中でいくらか大きくなってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 9日 (月)

本箱の整理で、腰が痛~い

最近買うのは、中古本ばかりである。市内に「ブックオフ」が北と南に2軒ある。だからよく立ち寄るのである。わたしが買うのは、文庫本ばかりである。せいぜい300円ぐらい。ここに一度行くと5冊ぐらいまとめ買いをする。

最近千葉県にいる妹が、マンションに住んでいるが、彼女は金に物を言わせて、新刊本を買ってくるが、置き場がないから、実家のわが家に送ってくる。中には私と同じ作家がお気に入りで、阿川佐和子の本は、千葉が買って私が買うということがある。

最近本箱からあふれてきた。縦に収納できずに、横積みになり始めた。だから邪魔で仕方がないし、見場が悪い。家内が整理しなさいというが、腰が痛くてなかなか以前のように、チャチャと動けない。

今日は雨だ、明日も雨らしいから、私の家の裏に離れという名の倉庫がある。ここには本箱はない。唯一整理するに丁度いい場所だ。ここにお袋が使っていた桐のタンスがある。この引き出しの中が単行本が120冊ぐらい入る。本の背中が見えるように収納すれば、あとで取り出しやすい。

私が昔よく読んでいた、洋書のスパイもの、海洋活劇、冒険アクション小説、冒険小説などが多く、それが数をしたらなんと141冊になっていた。外国ものは、読んでいて外人の名前が少しも頭に入らなくなった。だから誰が犯人なのか味方か判別できなくなってきた。だから読むのが苦痛になってきて、ついには本箱の邪魔者になっていた。

午後エイヤッと本箱の前に立った。もう腰が痛い。さっそく病院から支給された腰痛の薬と、運動性に高いコルセットを装着した。約一時間作家別に縛り、整理して終了したのが、1時間半後であった。さて出てきた本は。

  • ロバート・パーカー… 17冊
  • ロバート・ラドラム…  40冊
  • フリー・マントル……  23冊
  • ジャック・ビギン……  19冊
  • ジェフリー・アーチャー15冊
  • ケン・フォンレット……  4冊
  • クライブ・カッスラー…13冊
  • A・J・クイネル……  10冊

             合計141冊である。

アマゾンで作家名を検索すると、中古本の値段が出てくる。大方文庫本は1円である。でもその中には文庫本でありながら、堂々の1000円、700~800円もするのが数冊あった、私は本を貸すのも売るのも嫌いだから、どんどん増えるばかりだ。

息子の幼児期に読んでやった絵本が百冊ほどある。これも倉庫の段ボールに収納されている。息子はただいま34歳の独身だが、子供が出来たら、これをジジババが読んでやるのが楽しみだ。

さて横積みになっている本を本箱に、作家別に収納したら、もう腰が痛くてだめだ。リクライニングシートでしばらく横になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 8日 (日)

読売新聞のしつこい売り込み

チャイムが鳴ったので、家内が出た。何か手こずっているようなので顔を出したら、読売新聞の販売員であった。話を聞くと、自分は読売新聞に入社する。今はその研修であるという。

いきなりマラソンの話になった。今度金沢で読売主催の大会があります。そこで私はバイクに乗って取材しますという。テレビが来たら手を振りますという。でもなぜいきなりマラソンの話になった?

玄関の下駄箱の上にはたくさん写真が飾ってある。これらはマラソン仲間と登山したり、祭りをやったりという多くの仲間と写した写真であるが、マラソンの写真はない。今から考えれば、ジョギングシューズが2足おいてある。これをヒントにマラソンの話になったのだろうか。とすれば相当の手練れの販売員である。でも若い。

今度結婚するんですと写真まで見せた。ティシュペーパーが2個カウンターの上にすでにあった。そこへゴミ袋が2袋追加された。マラソンのことで話し込んだら、洗剤が出てきた。そして追加するように、冷えた缶ビール6缶が出てきた。そして本題に入り、1カ月だけとってほしいという。缶ビールが決め手か。

そこで私も本題に入った。新聞は中日新聞しか読まないから、貰ったものを返したら、洗剤と缶ビールを持ち帰った。でもよくしゃべっていたな。これをやられたら、家内なんぞイチコロだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 7日 (土)

屁で恐竜が絶滅した?

もう随分たまった『ニュートン』という科学雑誌を、枕元に一冊置いて読み直している。

いま読み始めたのは、「史上最大最強の肉食恐竜ティラノサウルス、13m・6t」である。電子辞書でティラノサウルス(tyrannosaur)を調べると、「暴君竜」と出てくる。もう一つそのすぐ下に、ティランナス(tyrannous)という言葉もある。この意味は「専制君主的な、横暴な、理不尽な、暴威をふるうと出てくる。今やブラック企業と言われるところの上司は、ティランナスさんなのか。

恐竜はなぜ絶滅したかをこの雑誌に書いてある。これには屁が大きくかかわっているらしい。屁を考古学的見地から、未来を考察してみよう。(大きく出たなァ)

屁は地球環境を大きく変えてしまうかもしれない。それを実証してみる。

恐竜はなぜ絶滅したか。科学雑誌ニュートン1992年7月号に諸説ある原因が掲載されていた。(恐竜なんていい、屁はどうしたの声があり、マーマーとなだめる)

隕石衝突説、気温低下説、海水準低下説(海退説)、火山活動説、種の老化説、アルカロイド中毒説、2600年周期説、太陽系の摂動説、惑星X説、ネメシス説、彗星説、放射能説、地球磁気逆転説、超新星爆発説、ストレス説、ホルモン異常説、そして皆さんご期待の屁による温室効果説である。……いろいろあるなァ。

もしこれが事実なら、大量に発生した人類の出す屁は、恐竜どころでなくなってくる。今まさに、地球温暖化が問題になり、排気ガス規制がなされなくてはならない。

ひょっとして近い将来、1日1人総排屁(はいぴ)ガス制限の法律が制定されたなら、全員に排屁ガス測定器「屁プメーター」の携帯が義務付けられるだろう。

当然いも類の生産規制や禁止令が出る。

そうなると、愛屁家やいも愛好家は「隠れ放屁会」や「九里より(四里)うまい十三里会」を作り地下に潜る。そこで心置きなく放屁しながら、ハフハフと芋をほうばることになる。200X年地下の一室からこんな会話が聞こえてくるだろう。

「いい音させますねェ。私はねェ、このところ思いっきりできないから力の入れ具合が分からなくなりまして、時々消音パンツの中に身を出してしまうんですわァ」

「私は屁を逆流させる方法を見付けました。でも鼻の下に出ますので臭いが辛い、いま耳から出す方法を捜しています」

「ヘェーそれはすごい」

「ヘェーは禁句です。声を小さく・・・・」

いま表通りを焼き芋屋が通る。久しぶりに聞くなァ。

昔は「栗(9里)より(4里)うまい13里(9里+4里=13里)ところがもっとすごい店が出てきた。17里屋という焼き芋屋がスーパーの中にあった。まるで判じ物だ。では解答をいいます。

13里より4里うまいから、17里屋だと分かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 6日 (金)

掃除機が嫌いな手乗りインコ

家内が掃除機を持ってきた瞬間、インコが飛び回っている。我が家のインコはただいま2歳だが、一歳の頃、鳥籠から脱走しようしようと試みた。カゴの網目から身体が出やすいところを探し当てた。以来そこに収容されたとき、特に食事時である。家族が食べるものが欲しいのである。人間の食べるものは鳥に与えると病気になるから、カゴの収監する。

個人的な診断ですが、――

口から胃までをつなぐ管で、途中に「そ嚢(のう)」があります。    
食道が袋状になった部分で、「餌袋」とも呼ばれます。単なる餌の滞留袋であって、消化吸収にかかわる作用はしないとされますが、穀類をふやかす作用をしているとも言われます。湿気と温度が微生物の繁殖を誘発しやすく、炎症を起こしやすい器官です。2

1年もたつと、少しずつ体が大きくなる。隙間から頭を出しが体が通らない。途中まで来て詰
まってしまった。仕方がないので私が助けてやる。こんなことを繰り返していた。このとき羽をどうも痛めたらしい。以来飛び回ることなく、飛び降り専門で、ドタッドタッと飛び降りる。インコの身長(頭から尻尾の先まで)19cm、カカトから肩までが5cmのインコが、キッチンテーブル65cmから飛び降りる。人間と比較すると、23mから飛び降りることになる。1

時々だが、着地に失敗して上向きにころがるとこれが起きられない。「オ・コ・シ・テ」というから、仕方がないので起してやる。

一日家の中を走り回っている。掃除機が来るとホップ・ステップ・ジャンプと逃げ回る。洗面所の扉が開いてたらそこに入り込む。キッチンのマットの上の待避する。

特に掃除機の音が苦手らしい。だから黒光りした掃除機を見ただけで逃げ出すから面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 5日 (木)

ホームセンターは面白いが腰が痛い

花木の肥料を買いにいった。幸い今日は雨だ、マウンテンバイクは休み、こういうことは雨降りにしかできせんからなァ。買いだす品物をメモにした。この近くのホームセンター「コーナン」に出かけた。ここはペットショップがあるから鳥エサとか、ペットのオモチャが売られている。ここでいま手乗りにしているセキセイインコを購入した。

もうじき鳥エサが無くなるので、買いに来たかった。セキセインコだけじゃなくて、スズメにもや
るから結構たくさん使う。皮むきタイプを購入する。皮つきの方が栄養がいいんだろうけれど、部屋中エサの皮でゴミだらけになってしまうのが大変だ。

今度は草の葉に掛ければ枯れるタイプの除草液だ。以前顆粒状の除草剤を家内が庭中にまPhotoいたら、草も生えないが、庭木が2年後突然に二本倒れた。結婚記念に植えた樹齢30年の5mモクレンともう一本はニシキギという秋になるとキレイの紅葉する、樹齢50年が被害に遭った。以来顆粒状の物は禁止にしている。

だが意外に40坪ぐらいの庭にゼニゴケがよくはびこるから、除草液で退治してやらないと始末が悪い。もう一つ木酢か竹酢どちらでもいいがこれも購入する。これは花壇の肥やしにもなるが、近所の猫が2~3匹徘徊するので、出入りする場所を観察して、そこにこれを撒いておくと、猫が嫌がるから出入りしなくなる。今年の春にイタチが二匹運動会をやっていたので、これを撒いたら来なくなった。ここは一宮市役所が見えるほど中心まじかである。こんな街中でイタチやヘビが出る。

今年に入って100年以上たつというモミジが枯れた。最近弱ってきたなァと思っていたが、この100年モミジまで枯れたから、これは除草剤だけではない、庭そのものが痩せてきていると思い、買い置きの牛糞を撒いた。それでも心配だから、油粕の固型と、植木鉢用の肥料も購入してきた。

こうして大きな店舗内をアッチコッチうろつき回ったら、腰が痛くなったので、ショッピングカートに寄りかかってヨロヨロ見ていた。もっと見たいがもうだめだ。いろいろ面白いものがあるが残念だ。

今日はいいお湿りだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 4日 (水)

一妻多夫制度を導入するだろうか

中国共産党の重要会議、第18期中央委員会第5回総会(5中総会)は29日、「一人っ子政策」を大幅に見直し、全ての夫婦が第2子を持つことを認めることを決定し、閉幕した。経済を支える労働人口の減少と高齢化への対応が狙い。

中国事情に詳しいルポライターはこう語る。 「都市部では住宅事情や経済事情のため、2人目を欲しいという家族はそんなにいないようです。何より1人目の子供が10歳以上だと、『継げる財産が半分になるのが嫌だ』『自分への愛が薄れる』として、2人目に反対するというケースも多々あるようです」  中国都市部の平均年収は約100万円から300万円と言われており、思ったほど経済的な余裕はないようなのだ。そして2人目に反対する一人っ子。

今年、武漢市では2人目を妊娠した44歳の母親に対し、13歳の一人娘が「私への関心が薄れるから、2人目を産むなら自殺する」と脅し、母親が中絶したことが話題になった。  また「農村部では、働き手となる男の子が1人でも多く欲しいので、昔から何人も子供をつくってました。罰金を取られないよう、その子供たちを戸籍に載せないので、黒孩子(ヘイハイズ)と呼ばれています。

見かけは経済大国だと言っているが、中身はこんなもんだ。若い男が結婚できずにいる。二人目を養うには、経済的に追い付かんのだ。裕福層は東海岸に方より、農村部は江戸時代の日本の農村の原風景を見るようだ。

いま読んでいる本で、500万年前に狩を始めた。その当時は猿と同じで一夫多妻であった。これは自然に一夫一婦制になってきたが、現在でも一夫多妻があるし、一妻多夫があるという。女が極端に少ない場合は、兄弟で一人の女性を妻とする。これはネパールのムフラという山岳地区の住むチベット系のフンレリ族という部族である。これは極端に女性が少なくなりこんな方法になったらしい。

だったら、中国もこの際一妻多夫をみとめたらいいのに。

若い人たちが、高級官僚の汚職や買収と、政治の独裁に翻弄されて、かわいそうな気がする。その内にやけを起こした若者が本音を言い出す日が来るだろうなァ。それとも政府が先手を打て、外国と戦争をして、国民の目を逸らすようなことを仕出かしそうな気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 3日 (火)

漏水の工事をしたら

市の水道課から、請求書の価格訂正の連絡が来た。

漏水が発覚したのは、水道の検針のおばちゃんが、パイロットがクルクル回っているよ、これはどこかで水が漏れている。そこで近所の水道工事屋に頼んだ。工事屋がこのパイロットの回り方を。見ると相当に漏れているという。漏水感知器で蛇口に当てると、流れていない蛇口の音は、無音である。いくつか調べたら、庭の打ち水用の蛇口から「ジャ~」という音が聞こえた。工事屋が感知器のイヤホンを聞かせてくれた。

さっそく水道の下のコンクリートを割ったら、「お見事!」一発で掘り当てた。さすがですねェ、と褒めたたえたら、こんなことは年に何回もありませんという。ひどい時は庭中掘り返すという。

水道の請求金額は、11,093円ですが、訂正後は7,418円となりますという。ということは、いつもは2か月分を請求してくるが、その額はおよそ7,000円だから、漏水が発覚した金曜夕方から連休を挟んで火曜日の修理に至る日までの漏れ代がほとんど無料になった感じがする。これ老人2人世帯の料金だよ。高いのか安いのか知らないが。

漏れ代が無料でも、でもでもねェ、修理代が19,440円ということは、漏れ代以上にかかった。これは仕方がないなァ。

でも友人も漏水工事をしたときは、半分もかえらなかったっといっていた。この話は内緒にしておこう。彼は直ぐに市に電話してクレームを付けるだろうから。

そうそう、そろそろ私自身の漏水というか、前立腺も検査したほうがいいのかね。したくなるでしょう。そこでトイレを探す。見つけて急ぎ足で近づく。いやなやつだなァ、近づけば近づくほどしたくなる。やっとたどり着いた便器の前で今度は地団太踏んでいる自分が情けない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィーンのあと

ハロウィーンが終わった。海外の宗教行事を堂々と楽しむ。でもどの宗教行事かは判明しなった。こんなんだから中東のような宗教戦争が起きないのだ。ニュースで見ると大変な賑わいであった。この後のゴミが大変で、深夜仮装した人らが清掃を始めていた。早朝は行政が募集したボランティアが清掃を始め、通勤時間帯にはゴミひとつなかった。さすが日本人と褒めたたえた。いかが?そのニュースの一部です。

――渋谷駅周辺にはゴミ箱の設置がほとんどない。これは渋谷だけのことではなく、新宿や池袋、六本木など他の主要エリアにもあてはまる東京の特徴だ。これらには、20年前の地下鉄サリン事件や、9.11のアメリカ同時多発テロ事件などを受けて、東京の“テロ対策”が強化され次第に街からゴミ箱が消えていったという経緯がある。

渋谷のハロウィーンには、仮装をした外国人や、お祭り騒ぎを楽しもうとカメラを構える外国人観光客の姿も多く見られた。東京を観光する外国人が増える今、買い食いしたあとのゴミや自動販売機で買ったペットボトルの空きなどを、誰しもどこかに捨てたくなる気持ちになるのではないだろうか。マナーの問題だけでなく、若者の一言には、東京の今が映し出されている気がしてならない。

2020年の東京五輪を控え、観光客や若者たちのゴミ“テロ対策”についても、考えねばならない時期にさしかかっているのかもしれない。――

ゴミ箱とテロはどうしようもない。だがゴミ箱を設置するのは反対だ。教育の中で自発的に持ち帰る習慣を教えるべきだ。この一宮ではゴミ箱はほとんど見かけない。以前設置してあった場所には、山積みのゴミ山が出来ていたので、ごみ箱を無くしたらごみが減った。

こんなことがあった。私が行く公園でラジオ体操をしている。そこにホームレスが住み込んだ。そこで2人掛けのイスにひじ掛けを付けたら、このイスで寝られなくなったから来なくなった。でも根本的な解決ではないが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 1日 (日)

わさびとタバスコ

最近地元の東海ラジオの『カニタクいったもん勝ち』という番組で、パーソナリティーが「わさび鉄火」という、海苔でアラレを巻いたもの中にわさびが仕込んである話をしたら、爆発的に売れ始め、生産が追い付かない。しかも、販売店に商品を並べると、すぐになくなるという。

店によってはお一人様1~2袋という制限をしている。販売元は神戸市の植垣米菓(株)である。いつもマウンテンバイクで通る遠足や子供会などで使う駄菓子屋がある。ここで偶然見つけた。一袋256円で5袋手に入れた。

いま全国の放送が聞ける「ラジコ」があるから、販売範囲は拡張しつつある。この会社今年のボーナスはいいぞ。※ラジコは、公式サイト・アプリからのログインを経て、「エリア選択」の画面から聴取したい対応局を選ぶことによって番組を聴取できる。(有料)

用心して半分ほどかじったら、鼻に突き抜けるように「ツ~ン」と辛さが襲ってきた。「ゲホッ」といいながら二口目を食べる。

私ねェ、辛いもの好きですが、タバスコは一番辛いハバネロというのを常備している。ココ一番屋カレーでは、辛さ10段階で6辛まで行ったが、ここで十二指腸潰瘍をやり入院、医師からドクターストップがかかった。以来辛さを追いかけていない。どうしてタバスコに強くってわさびや洋ガラシには敏感なんだろう。

わさびには、優れた消臭効果、殺菌効果があります。生の魚を食す、刺身や寿司にわさびを使うのは大変理に叶ったことです。又、わさびには香味成分の効果で食欲を高めると共に、消化液の分泌を促し、消化を助けるという役割もします。

あの鼻にツ~ンと一瞬だけ抜ける辛味の正体は、アリルイソチオシアネート(アリル芥子油)という成分です。わさびの根や葉に含まれているシニグリンという成分が、すりおろされる時に細胞が壊れて酵素と水分により化学反応を起こして生成されるのがアリルイソチオシアネート(アリル芥子油)です。

このアリルイソチオシアネートには、細菌の増殖を抑制する働きがあり、食中毒予防に効果があります。ただし、アリルイソチオシアネートは揮発性の物質なので、すりおろしてから時間が経つと数分でなくなってしまうので、わさびは食べる直前にすりおろすのがおすすめです。

タバスコのカプサイシンはワサビやカラシの辛み成分である「イソチオシアネート」とは異なるため、日本人のようにワサビを多食する地域の出身者でも、唐辛子の辛さを苦手とする人は多いです。

唐辛子を使用したカロリーダイエットは辛い食べ物が苦手な人には向いていません。辛い食べ物を食べる習慣がないなら続かないでしょう。

俺ってタバスコがよくて、わさびに弱いから日本人でないみたい。

「わさび鉄火」を二袋、今度マラソンクラブで山中温泉に旅行に行くっというから、。幹事に差し入れてやった。腰痛で今回は辞退したので、私の存在を忘れさせないように、(腹いせに)仲間に食らわせてやるのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄金比率には何があるか

黄金分割は1:1.618だという。

ハガキは、横10cm縦14.8で、1:1.48
名刺は、5.5×9.1で、1:654545 

コピー用紙は
A4は、210mm×297mmで、1:1.414285・・・・となりますが
A3で、297mm×420mmで、1:1.4141414・・・・となってしまうわけです。
A2で、420mm×594mmで、1:1.414285・・・・とA4と同じ値になるはずです。

ウィキペディアで調べると、恐ろしく長い方程式が並んでいる。(だから削除するというより解らん)

  • 黄金比はパルテノン神殿やピラミッドといった歴史的建造物や美術品の中に見出すとされてきたが、これは後付けの都市伝説であるものの、意図的に黄金比を意識して創作した芸術家も数多い(以上の主張の詳細とその検討は文献のマリオ・リヴィオを参照)。
  • 自然界に存在する植物の葉脈や巻き貝の断面図など対数螺旋では無いが黄金比(に似通った)の例として度々挙げられる。
  • 長方形は縦と横との関係が黄金比になるとき、安定した美感を与えるという説があり、これはグスタフ・フェヒナーの1867年の実験を論拠としている。しかし、1997年に国際経験美学会誌の黄金分割特集ではこの実験結果を「永遠に葬るもの」とする見解があるなど、フェヒナーの実験結果の解釈については肯定的もしくは否定的な様々な見解がある。
  • 自動車ではスポーツカーやクロカン、セミトレーラー用トラクタや軽トラックのトレッド(輪距)とホイールベース(軸距)の関係が黄金比に近い。具体的には 普通乗用車であれば1,500 mm 程度のトレッドに対し、ホイールベースが2,400 mm 前後とやや短い値となる。これは、いずれの車種においても旋回性能が重要視される為である。1:1.6になる。
  • 黄金比は美容外科にても用いられ、身体において、足底から臍(へそ)までの長さと、臍から頭頂までの長さの比が黄金比であれば美しいとされることがある。また、顔面の構成要素である目、鼻、口などの長さや間隔、細かな形態も黄金比に合致すれば美しいと宣伝などで謳われている。Photo_2

    ではこの私は、身長168cmだから、黄金比1:1.618に当てはめると、臍下が103,83cmになれば美しい。だが計ってみるとなななんと、95cmであった。ということは胴長短足になった。典型的な穀物主食の日本人になってしまった。計るんじゃなかった。
  • 空想科学小説家アーサー・C・クラークの創作作品「宇宙の旅」シリーズに出てくる「モノリス」(一枚岩)と呼ばれる未知の物体の辺に黄金比率が用いられている。

    何故にこんな難しい話を持ち出したかというと、いま読んでいる『モテたい脳、モテない脳』阿川佐和子と澤口俊之(脳科学者)の対談で、「いい女の体」の黄金比率は、0.7という。ヒップとウエストの比である。なぜならこの比率の人が、一番、妊娠しやすくて、繁殖力が強いからです、と脳科学者がいう。

    ミロのヴィーナスのもてる女の黄金比率は、97÷129=0.75193798449
     身長209㎝ バスト121㎝ ウエスト97㎝ ヒップ129㎝

    なるほど、納得した。納得しなかったの、胴長短足が実証されたことだ。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »