ポトラック・パーティーの開催
アメリカで長く住んでいた方の話である。アメリカ人はとにかくパーティー好きだという。
家族中心のパーティー。
ごく親しい者同士のパーティー。
あまりよく知らない人が知り合うためのパーティー。
イースター…復活祭。
サンクスギビング…神への謝恩の祭典。
クリスマス
誕生日…お釈迦さんの誕生会、降誕祭で飲み会というと、不謹慎になるのはどうしたことか。
ハウスワーミング…英語のできない私は、これを「家の中でする旧友を温める会」とにでもなるか。
ブライダルシャワー…花嫁になる女性にプレゼントを浴びせるように贈る。
ベビーシャワー…子供にプレゼントを浴びせるように贈る。
画廊パーティー…出版パーティーは一度出たことがある。ところがパーティーの主催者が友人で、いきなり挨拶を強要されてしまった。はめられた。
カクテルパーティ…カクテルを中心にしたパーティー。
ポトラックパーティー…食べるもの飲み物を持ち寄りパーティをする。
大きなパーティー
小さなパーティー
アメリカ人は概して他人を自分の家に招待するのが、苦にならないらしい。
私も昔は、アウトドア―のバーベキューを絶えずやっていた。その中で今もの残っているのが、ポトラックパーティーである。要するに「各自好きな飲み物や食べ物持参」というパーティーである。これを年に2回ほどやっている。
我が家を改築するときに、できるだけ広いスペースの場所を造りたかった。継ぎ足し継ぎ足しの古屋だからできた約10畳の板の間である。ここに会議テーブル2本とキッチンテーブル一本を置くと、13~4人で宴会ができる。
もともとマラソンクラブで、登山もやり、祭りもやるという多方面に活躍していたが、今はもう平均年齢が70歳近いから、飲み会と旅行が楽しみになってきた。
我が家は場所を提供するだけで、片付けも仲間が全部やってくれる。ついでにゴミ出しもやってくれる。11時から4時まで平均年齢70歳が集合する。そこで出る話は、昔のマラソン大会や山を走ったりした思い出が多い。もうみんな孫持ちばかりの飲み会である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント