いよいよプロ野球が始まった
といっても、勝っているときだけのドラフアン。毎日一宮の妙興寺の仏殿にある、天井画でしかも油絵では日本一大きいドラゴンに、勝利の祈りをしているからね。
ドラフアンなら一度出かけてみる価値ありですよ。4月から10月まで、仏殿が無料でご開帳されている。
『世界おしかけ武者修行』椎名誠著に、台湾の野球用語が載っていた。面白いので、チョットお借りして書いてみた。
- アウト=出局 へっ?塁に出たのかと思った。
- セーフ=安全上壘 そうなるのか。安全なんだなァ。
- ストライク=好球 うん、これはよく分かる。
- ボール=壊球 ゲッ!壊れちゃうの。
- フォアボール=四壊球 球がバラバラになっちゃった?
- デットボール=觸身球 まあ、漢字は難しいが、そのままか。
- パスボール=漏接球 性生活の大先生、謝国権の「接して漏らさず」か?この場合は、接する前に漏れちゃったことになれせんかね?
- ボーク=投手犯規 逮捕されそうだ。
- 審判=裁判 やっぱし、裁判所行きだがや。
- スクリューボール=螺旋球 何となく分かる。
- スライダー=滑球 これも分かる。
- カーブ=曲球 つまらんなァ、そのままで。
- ナックルボール=胡蝶球 へっ!これはすごい。一度見てみたい。女子でプロ野球選手になった、神戸9クルーズの吉田りえ選手が、素晴らしいナックルを投げる。ニュースでこう書いてある。---打者2人にナックル7球を含む9球で、1四球1奪三振。四球を選んだ平松陽介は「揺れながら落ちる球もあるし、伸びる球もある。見たことがない」と驚き、古屋は、吉田人気に「ホームなのにアウェーの感じだった」と感想を語ったーーーテレビで見たが、球が回転していないから、ユラユラ動いてくる。見てみたいね、バタバタ大の男がやられるのを。
- サヨナラホームラン=再見全壘打 う~ん、いい言葉だなァ。
- 最優秀選手=最有価値球員 アハッ、証券会社の最優秀社員表彰みたい。
- ダグアウト=球員休憩所 そのままか。
面白いなァ。戦時中の敵性語として日本でも同じようなことをやっていた。
カレーライスを「辛味入り汁かけめし」といっていた。そんなことを書いた独りしゃべりのエッセイがある。少し長いが、よろしかったら読んでみて。
ドラゴンズも初勝利、しかも 全壘打4発とは、喜色満面的狂喜乱舞也。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)